「自分だけの辞書」をつくろう

旅紀行と北海道のローカル情報をまとめた地域WEBマガジン

「いってらっしゃい」「おかえりなさい」…ゲストハウス店主でよく使う英語をピックアップしてみた。


スポンサーリンク

どうも、片岡(@KT_Okey)です。

 

ゲストハウスの店主をしていると、気軽に挨拶を交わす場面がよくあります。

ここでちょっと自分の備忘録も兼ねて、

「よく使う挨拶」をまとめてみました。

 

(あとは、高知県によく訪れるゲストさん向けにフランス語や中国語*1も書いておきます!)

 

【追伸】なぜ中国語とフランス語を併記するのか?

 

 特に年配の方には、英語を不得手とする方が少なからずいる。

その人ご時世の教育制度か、はたまた母国語への自尊心なのかはわからない。だが、その人の母語を使えることで、彼らとの心理的距離を縮めるには有効な手段である。

 

 そういえばインドネシアジャカルタの住宅街に入った際に、英語が全くと言っていいほど通じないと云う経験をした。

 この話は追々するつもりだが、ローカルの言語を使えると立ち入ることのできるエリアが広がるのは間違いない。

 ぜひとも勉強するきっかけにしてほしい。

 

 

 

①おはようございます

初歩の初歩ですが、朝一番は大事ですぞ。

 

英語:Good morning. (グッド モーニング)

中国語:你早 (nǐ zǎo, ニー ザオ)

フランス語:bonjour (ボンジュール)

 

 

ちなみにもう少し面識のある相手であれば、

早啊 (zǎo ā, ザオ ア) などの表現も。面識を持ったらどんどん距離を縮めてみましょう。

 

②いってらっしゃい

うちのような高知市のど真ん中にある宿だと、気軽に食事で「明神丸」「ひろめ市場」に行く方も多いのでよく使いますね。

 

英語:Have a nice time ! (dinner, night,lunch time...など切り替えてもGood)

中国語:您走好!(nín zǒu hǎo)

フランス語:Bonne journée !

 

フランス語は、少し英語をかじった人なら「英語でこの単語と近いかな?」と云う語句がしばしば見受けられます。

英語ユーザーならフランス語やスペイン語に手を広げてみるのもアリでしょうなぁ。

 

③おかえりなさい

英語:(Hey,~、Hi,~) How was your day?

中国語:欢迎 回来 (Huānyíng huílái)

フランス語:Bonne arrivée

 

…これ、英語の方で僕も使っていたのですが…。

"Welcome back"って、長期に渡って離れていた人贈る言葉なんだそうで。知らず知らずのうちに、このフレーズを使っていました(苦笑)

ゲストハウスくらいの、旅人を迎える空間では、こうした親しみの出るニュアンスの言葉を使いたいものですな。

 

 

気になった言葉を勉強して行く心構えを得る。

https://www.instagram.com/p/BS3aam6hxxv/

フィリピンを中心に、音楽で土佐山に来てくださった皆様。ありがとうございます!#高知#kochi#ひろめ市場#hiromemarket#かつおのたたき#はりまや橋ゲストハウス

 

https://www.instagram.com/p/BQqLHiuBDh_/

偶然性こそ、ゲストハウスの醍醐味なり。よい出会いに有難うございます!#高知#kochi#はりまや橋ゲストハウス#harimayabashi#guesthouse#出会い#奇跡#miraculous#nicetomeetyou

学生時代は少なからず中国語を勉強する機会に恵まれました。

が、使うきっかけや場面に巡り会えず結局そんなに覚えてはおらず…。

 

今の年齢・立場になってようやく勉強してみようと思えました。

ぼちぼちと更新していきたいのもんですね。頑張りますぞ!

 

 

※初歩から英語を復習するならこの本。

大学受験やり直しの頃にやって良かった一冊だったので…!

(この一冊で大体の質問は聞けるようになります)

 

 

中国語の難関は「発音」。

オススメの一冊はこちらとのことですぞ。

 

フランス語はこのくらいウェイトの軽い本からスタートした方がいいのかな。

 

 

【おまけ】英語を学ぶ動機付けに、タイランドへ行こう!

大部分で英語が使えます。 結構通じます!

www.shingokataoka.com

www.shingokataoka.com

www.shingokataoka.com

www.shingokataoka.com

www.shingokataoka.com

 

 

*1:北京語・広東語などの細やかな区別はともかく