「自分だけの辞書」をつくろう

旅紀行と北海道のローカル情報をまとめた地域WEBマガジン

【WBC2017】侍ジャパン、決勝ラウンドへ!アメリカでは"魑魅魍魎"だらけのアメリカ・プエルトリコとのドリームマッチだ。


スポンサーリンク

※【2017 3/20 追記しました】

期待してた、ドミニカ共和国が敗退してしまった…まじかぁ。

予想を外したので「アメリカ代表」を追記しました。

 

ここ最近、WBC(World baseball Classis)のことを更新してばかりで申し訳ない。

しかし、日本野球を言語化する側としては、ぜひとも見たい展開が続くので、ぜひとも言語化させていただきたいところであります。

 

 

下記の記事では、日本代表(通称:侍ジャパン)は散々に、

「小久保監督はアカン」「大谷いない侍ジャパンなんてオワコン」という下馬評を覆して、勝利を重ねた。

その結果、4大会連続で「決勝ラウンド」へ進出した。

 

キューバ・オランダ・イスラエル代表も確かに、アメリカ・メジャーリーグや国際大会で活躍してきた選手が多い。

 

それでも日本野球で養われた武士道を源流とした、"野球道"を極める文化背景のもとで

「間」「空間」を察知し、「ゲームメイク」してゆく力においては、一日の長が侍ジャパンにあった。

 

この理由で、日本の野球は安定的に強いチームだと、主張してきた。

「4大会連続*1での決勝ラウンド進出」は、日本だけが継続している記録という点で、わかってくださると思う。

 

【参照】ワールド・ベースボール・クラシック - Wikipedia

 

 

 

 しかし、ここからベースボールの本場と言われるアメリカへ渡って、決勝ラウンドへと駒を進めるわけだが、第二次ラウンドを戦った三国とは全く異なる、スーパーマンいやそれどころか、

モンスターたちとの戦いになることを、改めて主張しておきたい。

 

そして、彼ら野球モンスター達を超える物語を、私たちは見たいわけなのだ。

ひとまず、決勝ラウンドへと進む候補たちのことを記しておきたい。

彼らは確かに、全世界を見渡してみても、スーパーマンなのだから。

 

 

※筆頭候補(だった)「ドミニカ共和国

残念ながら、第四回はアメリカ・プエルトリコと守備力の差で敗退してしまった。

前回、第三回WBCの優勝国のドミニカ共和国

 

もはや「MLB(アメリカ・メジャーリーグの野球)を牛耳る」のは彼らとも言ってもいいくらいに選手層・身体的センスが優れているのは言うまでもない。

 

彼らが優れているのは身体性なのは間違いない。遠くに飛ばす、レーザーのごとく送球、ボールの速い選手…そして何よりも「ハングリー精神」を有している。

 

彼らの置かれた環境は「野球で成り上がる」精神だ。

貧しい環境なら、野球で身を立て、MLB(アメリカ・メジャーリーグ)を目指すことが、出世ルートの一つ。

 

 

そこからデービット・オルティズ(1999~2016年引退)、アルバート・プホルス(2001~)といったスーパーマンを輩出してきた。

シーズンオフには母国ドミニカ共和国に戻って、チャリティ活動するというのだから、野球人の鏡である。

 

野球で成り合った彼らは「母国に恩を返したい」というエネルギーであふれる。

そして、打線が末恐ろしい

 

その象徴が、

老いてもなお、トップで在り続ける「ホセ・バティスタ」「ネルソン・クルーズ」の二人だ。

 

まず、御年37歳を迎えるホセ・バティスタ選手だ。

https://i.ytimg.com/vi/i7xSr2jSZIU/maxresdefault.jpg

⬆︎ Youtubeより引用

 

かつて、阪神タイガースに移籍か?というくらいに伸び悩んだが、30歳にして開花。

ピーク時には54HRをかっ飛ばし、今でも年間で30HRを期待されるほどのパワーヒッター。

今やカナダのトロント・ブルージェイズには外すことのできない中心として君臨している。

 

 

 

次いで、ネルソン・クルーズ外野手だ。

http://cyclestyle.net/imgs/p/VV1edTZuitQuloxsN4RzFBspniShQiYhICMi/220982.jpg

かつてはダルビッシュ有投手と同僚(テキサス・レンジャーズ)として、

そして今はイチロー選手の所属したシアトル・マリナーズの主砲として、代表の6番に座る。

今年で35歳と、すでに晩年を迎えつつあるが、力みのないスイングから打ったボールがぐんぐん伸びてゆく。

 

この二人には「大器晩成」という言葉がピッタリだ。

40歳を超えてもプレーできるという期待感を持ち続けるだけあって、オーラがムンムンと漂ってくる。

 

失投は、許されるのか…?

 

 

さらに、内野手は「どんなフォームでもアウトを取る」ことを念頭に置いているだけあって、身体性が素晴らしい。

 

日本では菊地涼介選手が、彼らに匹敵するほどの運動神経を持ち合わせており、いつしかMLBに行ける存在だが、彼に並ぶだけの内野手がゴロゴロといる。

加えて、彼に並ぶレベルの内野手が、二遊間にいる事実。

 

そんな身体を持つ選手が、アメリカ・MLBの中心にいる事実。

それが、ドミニカ共和国だ。

 

 

①たった一人の男にやられた4年前の相手。プエルトリコ

4年前の2013年、第三回のWBCで、侍ジャパンが敗退した相手を覚えているだろうか。

そう、知る人は知っている、プエルトリコである。

 

ヤディアー・モリーナ捕手という、たったひとりの男の手で踊らされた」と言っていいほどだ。

 

http://akatsukajunya.com/mlb_gloves/wp-content/uploads/2014/06/Yadi-plate.jpg

⬆︎ 名手が使うキャッチャーミット | メジャーリーガーのグラブ研究! より

 

モリーナ捕手を例えるなら北斗の拳ケンシロウである。

ケンシロウと言えば、四兄弟の末弟という、フツーなら後継者争いから外れた存在だったはず…なのだが。

正当な北斗神拳の後継者になった男だ。一つ読んでみてほしい。

 

 

で、上の兄貴二人もメジャーリーグの捕手。

(「北斗の拳」長兄ラオウ、次兄トキも、そりゃあ強い。いっぺん読んでみて!)

その彼らの実績を超えてしまったのだ。

 

2度のワールドシリーズ制覇、13年に渡ってレギュラーを張るその存在…。

 

 

要は「兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!」をひっくり返してしまったのが、ヤディアーなのである。

二人の兄も、メジャーリーグで同じく2000年代に活躍・三人ともワールドシリーズ制覇のメンバーというエリート捕手の一家であった。

 

で、彼ら二人の兄を超えたのが、三男坊・ヤディアーだ。

①長兄ベンジーよりも強打で、次兄ホセよりも守備で優れている…という、スーパーマンっぷり…。

(三兄・ジャギはどこいったかって?知らないねそんな子は)

 

②ヤディアーは一度も移籍したことがない。13年間セントルイス・カージナルス一筋で、球団も「一番手放したくない選手」に数えている。

 

③彼の持つ長所は、イチローばりの強肩と、相手打者の雰囲気を読む力である。

 

⬇︎ 彼の投げるボールは「同じ人間とは思えない」レベルである。それくらいに一直線に投げるボールが伸びてゆく。一つ覗いて見て欲しい。

youtu.be

 

で、こちらは「ニコニコ動画」より。

膝をつきながら送球って、どんな肩をしているんだこの人は。

www.nicovideo.jp

 

 

この長所の前に、2013年の侍ジャパンは一回たりとも盗塁できなかったし、

執拗に、苦手なコースを攻められた。

当時のプエルトリコの投手は、ほとんど3Aというメジャーに上がりきれなかった投手ばかりというのに。

 

モリーナは抜群のリードを見せた。打者の立ち位置に眼を走らせ、どの球種にどう反応するかを瞬時に読み取り、投手の能力に合わせて攻め方を決定する。(中略)

たとえば、5回裏の日本のチャンス。坂本のヒットと中田の四球で作った1死1、2塁の好機を迎えながら、稲葉と松田が連続三振に倒れた場面を思い出してみよう。(中略)

 打者の逸る気持を読み切ったのだろうか、モリーナはこの2番手投手に、徹底して低目の変化球を要求した。

 稲葉も松田も、完全に術中にはまった。首をかしげたくなるようなボール球に手を出し、スウィングはことごとく空を切った。

その間、ストライクはほとんどゼロ。球速が145キロを超える球も皆無だった。

日本の敗退とモリーナの頭脳。~侍ジャパンを手玉にとった名捕手~ Number Web - ナンバーより引用

 

4年前、たったひとりの、世界トップの捕手に屈したのだった。

 

「極めるとは、こういうことだ」

と感じた、一試合だったことを、今でも覚えている。

 

このほか前回大会とは異なり、

「カルロス・コレア」選手、「フランシスコ・リンドーア」選手を筆頭に、20代前半の中心選手も増えている。

f:id:shinK:20170316211035p:plain

f:id:shinK:20170316211004p:plain

 

 

②ようやく優勝射程圏内に入ってきた?「アメリカ合衆国

実は第1回〜3回の、WBC全試合の成績が.500と、

大会の盟主でありながら中々成績が残せなかったアメリカ。

ようやく怪我人も少なく、上々のメンバーが揃った格好だ。

 

監督も、22年にわたって監督業を続けたジム・リーランドが総指揮を取る。

白い口ひげが印象的なおっちゃんだが、百戦錬磨の様相がただよう。

https://daily.c.yimg.jp/baseball/2017/03/11/Images/d_09988771.jpg

かつて「ピッツバーク・パイレーツ」「フロリダ・マーリンズ」「デトロイト・タイガース」ら4球団を渡り、アメリカの頂点を決めるワールド・シリーズへ3度導いた名将だ。

 

 

その下に集う選手も、打撃・守備ともに堅い選手が招集された傾向だ。

その中で、あえて「この選手がスゴイ!」と選ぶならば、

「ノーラン・アレナド」と「ジャンカルロ・スタントン」の2選手を選ぶ。

 

まずは「ノーラン・アレナド」選手から。

フィジカルお化けだらけのMLBで、2年連続で「本塁打王」「打点王」2つのタイトルを獲り、弱冠24歳にして4番に座る。

 

24歳…これで俺と同い年なんだぜ???

http://cyclestyle.net/imgs/p/VV1edTZuitQuloxsN4RzFBspniShQiYhICMi/221090.jpg

 

 

この大会では不振ではあるものの、守備がまぁスゴイ。

だから欠かせない。

 

「エェこんな体勢から投げるの???」という動きばかり。

まさに刮目せよ!とばかりの選り優りのプレー集だ。

youtu.be

 

そして、もうひとり「ジャンカルロ・スタントン」選手。

みなさんご存知・イチロー選手の同僚でもある。

過去に顔面にデッドボールを食らったことをきっかけに、打席では頑丈なマスクをつけている。

ゴリッゴリの腕に、星条旗のシャツ…さしずめ"キャプテン・アメリカ"だ。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggcvqKNfaGqUs7q2y.ffgpIg---x400-y267-q90/amd/20170319-00010016-fullcount-000-1-view.jpg

 

細いハンマーを振ったかのようにバットは先走り、当たったボールはヒョーンと飛んでいく。

筋骨隆々の身体が繰り出す、無駄のない動き…。

そう、これもまさに芸術といっていい位だ。

youtu.be

 

 

日本代表の強みが決して効かない、魑魅魍魎の世界へようこそ!

掻い摘んで書き綴ってきたが、これだけのスーパーマンがいる世界が、

MLB(メジャーリーグ)にゴマンとおり、中心は「ドミニカ共和国」「プエルトリコ」出身の選手たちだ。

 

そしてその世界で第一線を張ってきた選手たちが、迎え撃ってくるはずである。

 

ぜひとも、コアなファンから初めてWBCを見る方まで、

ドミニカ共和国」「プエルトリコ」(あとは本場「アメリカ合衆国」もね)

のスーパーマンたちとの戦いを見て欲しいと思う次第であります。

 

彼らの予想外の動きは、

「すごーい!君は野球がうまいフレンズなんだね!」という抽象的な魅力から、

奥深い文脈まで、ビリビリと楽しませてくれるはずだから、存分に中継を見て欲しいと願っております。

 

 

今日は疲れた_もう寝よう。

良い、WBC日和を、願ってます。

*1:2006,2009,2013,2017の4大会、開催されてきた