「自分だけの辞書」をつくろう

旅紀行と北海道のローカル情報をまとめた地域WEBマガジン

矢野大地さんの住む家「だいちハウス」に初潜入してきたぜよ。


スポンサーリンク

 

どうも、片岡です。

だいぶ遅いですが、去る4/30〜5/2に、

高知県本山町にある、古民家「だいちハウス」に初潜入してきました!

 

※「だいちハウス」並びに家主さん"矢野大地"さんについて

知らない人々のために補足しておくと、

家主:矢野大地さん…

ブログ「自由になったサル」を運営し、イケダハヤトさんのアシスタント(第1号)を務めつつ、古民家「だいちハウス」を運営しています。

京都府出身で、高知大学へ進学。学生時代はNPO法人底上げ」で東日本大震災の復興、学生有志と共にクラウドファンディングを利用した嶺北地区(大豊町)支援に携わる。卒業後、新卒でフリーランスに。

現在はフリーランスとして、NPO法人「ONEれいほく」の立ち上げ、ライター、地域コンサルタントとして活動しています。

 

20代は嶺北地域(高知県北部、土佐町・本山町・大豊町・大川村の4自治体)の支援をめざし、活動する矢野さん。

親しみを込めて「大地さん」と呼ばせていただこう。

 

学生時代から数えて早3年、嶺北地域に携わってきた大地さん。

彼がこの地域に根ざして、活動する拠点となる家を探し求めた結果、

「思わぬところで、自分の理想に近い家を見つけた」というのが、

このだいちハウスなのです。

 

 

スナップと見る、だいちハウスの凄さ

①まず、場所がヤバい

 巷ではもう知られていると思いますが、もうだいちハウスの建つところがエラいこっちゃ。景色はこんな感じです。

 

いいですか。刮目してくださいよ。

 

じっくりと見てみてくださいよ…。コチラ!

 

 

 

       高知ヤベェ。

 

※写真を見る際のポイントを。

・どのルートを辿ってきたか探してみてください

・本山町の中心部はどこか?探ってみると…?

 

 

 僕の地元・北海道(札幌周辺)だと、"石狩平野"と呼ばれるだけあって、

山合いに家があることすら珍しいので、「こんなところに家があるのか…」と、

ものすごーいショックでしたね。

 

吉野川から北上していくと、そこは天空の郷だった〜

 

 

 

Googleマップで見たらこんな感じ。

予想以上に離れてた…()

 

 

数値換算すると、

本山町の幹線から6km離れ、車で+15分

(しかも車一台だけ通れる道…)

 

だいちハウス、ヤベェ(ボキャ貧)。

 

 

…100年も前から住んでいた人とテレパシー交信して、この場所を選んだ理由を知りたいくらいです。

 

 

 

②写真一枚一枚が、切り取った絵のような…

車を降り、いざだいちハウスへ。

 

すると飛び込んできたのは、ブログを通してしか見たことのなかった部屋の

様相でした。

 

f:id:shinK:20160528023520j:plain

 写真を切り取ったみたいだ…

 

だいちハウスチャンネルや、ヒビノケイコ×小野美由紀×イケダハヤト対談(限界集落で「創作」を語る)でしか見たことのなかったあの応接間が、目に飛び込んできました。

 

 

youtu.be

(そうそう、だいちハウスチャンネルに初出演しました!顔が固いナァ僕…w)

 

 

f:id:shinK:20160528024101j:plain

 ちゃんと窯もある…。あと、ビール缶と日本酒瓶だらけだw

 

台所風景も捉えることができました。

「旅する百姓」のえんたくさん(当時、本山町に移住したばかり)もいらっしゃいました。

 

f:id:shinK:20160528024738j:plain

 

 

③自然の恵みを受けられる環境。

だいちハウスは、周囲の環境を上手く使いつつ、生活の足しにすることができます。

 

●裏の木々を使って、を熾す!

f:id:shinK:20160528034317j:plain

コツは「じっくりと酸素を送り込むイメージで息を吹き込むこと」。

筋力トレーニングの"ロングブレス"をする感じに、

  「フウ〜〜〜ッッ」と。

 

 

裏の木々を間伐して、燃料に使っています。そして火を熾してお風呂を湧かすのに使うのです。

f:id:shinK:20160528220019j:plain

 

初めて薪割りもできました。斧の当て方や、木の木目によって当てるポイントがあり、もう少し実践してみたいと思いました。

 

●家裏に生える、ユキノシタ

(揚げて、天婦羅にすると美味しいです)

f:id:shinK:20160528024630j:plain

 

●湧き水

f:id:shinK:20160528025218j:plain

 

・庭先の、鶏たち

f:id:shinK:20160528033602j:plain

名古屋コーチンの鶏、6匹とともに生活しています。

 

 

そんな彼女ら(?)が産む卵を使った、卵かけご飯(TKG)の美味しさ!

f:id:shinK:20160528033928j:plain

ぜひ一度、「卵ほしいです」とねだってみましょう。

 

 

 

雑感~ボクが感じた、だいちハウスの価値とは~

"縁を紡ぐ”場

この日は東京で地域系の企業に務める方1人と、大地さんの大学時代の後輩1人に、

京都で”田舎留学”といったパッケージを提供する団体PaKTの方々10名がお越しになりました。

お酒を挟みながらたわいもない話をし、実は同郷だった学生と地元の話(いわゆるジモトーク)で懐かしみんだり、

現役学生で「こんな仕事をしていきたい」や、

代表格の方々で「(教育等の)この分野で、こんな未来作りに携わる」といった核心に触れるなどすることができました。

 

なかなか行くことができない場所にあるという希少性が、人々を惹き付けるのだなぁと実感した3日間でした。

 

 

 

生きていくうえで”引き算”をする場

f:id:shinK:20160528025452j:plain

だいちハウスに滞在すると、なにか俗世から離れたような気になります。

「達観する」とでも言うのだろうか。

夜8時ごろに山下を眺めてみると、わずかに本山町の中心部の光が見えるくらい。

「こんな場所でも生きてはいけるのだ」と気付くことができます。

 

同時に、生きていくうえで余分なモノについても考えることができます。

「カバン一杯の荷物もあったら持ち運ぶの大変だな。服ってそんな必要でもないな。Tシャツこれとこれと、上着良いものコレと、靴は悪路でもイケル、丈夫なコレと…

最低限、こんなものがあれば移動にも苦労しないな!…」

 

と自分にとって取捨選択するキッカケにもできるの「"欲しいもの”、”最低限必要なモノ、”自分の大事な価値観""を再確認できる場」ではないでしょうか。そんなキッカケになりうる場だと実感しました。

 

 

あとがき

僕が尊敬する坂爪圭吾さんの文筆。これを思い出しました。

ibaya.hatenablog.com

 

人間、やろうと思えばここまで出来るのか…ということに気付かされます。底力とでも言うのでしょうか。

100年前にここ標高800m(?)に家を建てたあの家主さんは、どんな思いでいたのだろうか。

 

そんなことに思いを馳せているとき、

「インベスターZ」「人の人生に大した価値などないッ!」という言葉を思いだした。

その言葉を肯定的に捉えて、開き直って「自分だって100年前の人々みたく開き直ればできるはずだ」と感じられる。

 

インベスターZ(4)

インベスターZ(4)

 

 

 

 

先人たちの創る力に感銘を受け、だいちハウスで頂いたエネルギーを糧に、

「原点を辿る」ことをプリンシプルに文筆を、モノゴトを作っていくことを決心した次第です。

f:id:shinK:20160528034103j:plain

そんなエネルギーを得るために、行ってみてはいかがでしょうか。

大地さんもだいちハウスも、意志ある色んな人々をお待ちしてますよ^^